広島『知られざる事実』上映会
エンヴァー・トフティ氏 ウイグルの現状を語る
10月14日、広島市アステールプラザにて「メディカル・ジェノサイドを考える広島市民の会」(石橋林太郎県議会議員代表)と「移植ツーリズムを考える会」の主催で、ゲストにエンヴァー・トフティ氏を招いてのドキュメンタリー『知られざる事実』の上映会が開催されました。
中国新疆ウイグル自治区出身の元外科医であるトフティ氏は、自己の倫理的な行動のために国を追われる身となり、現在英国に在住。
上映会の後の質疑応答の内容をご紹介します。
石橋議員:なぜイギリスに住むことになったのですか?
トフティ:英国のドキュメンタリー「死のシルクロード」の制作協力に携わったためです。中国政府は1964年10月16日から1996年7月26日にかけて46回の核実験をウイグルのロプノール地区で行いました。私は病院の外科医として被爆によるガン患者の数がこの地区で多いというデータを構築し、初めてこの核実験を数値で実証しました。
石橋:映画でも証言されていたのですが、イギリスに移られてから罪の意識にさいなまれるようになった過程を教えていただけませんか?
トフティ:中国では毛沢東政権のもとで洗脳されて育ちました。共産党を好まないものは「国家の敵」とされていたので、臓器を一度だけ摘出させられた当時、罪の意識はありませんでした。そしてイギリスに来てから「人権」という概念を知り、すべての人間に生きる権利があり、人が人を殺すことは許されないことであるという意識が高まりました。今、こうして話をさせていただくことで、自分の罪が少しでも軽くなればと願っています。
石橋:現在のウイグル(東トルキスタン)での臓器収奪の状況を教えていただけませんか?
トフティ:この写真をごらんください。
ごく最近の写真です。文字から新疆自治区のどこかであることが分かります。臓器を運ぶための優先通路が空港に設けられるということは、それだけの数の運輸が行われているということです。
学術論文に発表されていた内容ですが、武漢の病院で「ドナーが運び込まれ、麻酔がかけられ、気管挿管が入れられ、心臓と肺臓を摘出した」という描写がありました。ドナーは生きていたのです。あまりにも通常の手順のため、医師が事実を隠すことさえ忘れているのです。
レシピエントと組織適合するドナーを確保するには、かなりの人体の備蓄が必要です。
ウイグルでは身体検査プロジェクトと称して、2016年9月から2017年3月にかけて、地域の98%が強制的に身体検査を受けました。心臓、血液、DNA、尿、血糖値などが取られたそうです(詳細はラジオ・フリー・アジアで報道されています)。検査結果が個人に通達されることはなく、ウイグル人のデータベースが作られていると私たちは考えています。
石橋:ここで1999年の迫害以降、臓器収奪のターゲットとなってきた法輪功の学習者の方に一言、お願いできますか。
清光(移植ツーリズムを考える会):法輪功は、真善忍の理念が古代の思想であったため、中国では一億人が法輪功をするほどまで広がりました。中国共産党の一党支配とは相入れない理念でした。そのため「肉体を消滅させ、名誉を毀損し、経済を断ち切る」という命令のもとで迫害が始まりました。中国政府はプロパガンダを流布して法輪功を非人間化していきました。法輪功学習者による焼身自殺のニュースは世界中に流布されましたが、この自殺が信ぴょう性にかける点が多々あります。まず法輪功は自分を含めて殺生をしないし、健康になるので自殺する必要もありません。また、自殺を図った人の座禅ができていない、髪の毛が焼けていない、警備の者が消火をしているが天安門広場の厳重警備を考えたらそれ以前に止められたはず、などです。
先ほどのトフティ先生がおっしゃったように、中国が一番であり、反対する者は「国家の敵」ととられるのです。また映像にも、政府が望まないものを抱く者が囚人ともありました。全く無実な法輪功がここにはまり、臓器収奪のターゲットになったと思います。
一般の質疑応答で「何ができるのか」という質問には、「中国を変えることができなくても、日本人が中国への渡航移植を防げるように法律を変えていくことはできる」という解説がありました。周りの人に伝えていき、渡航移植を考えている人に事実を知ってもらうことも大切です。
一人の方からの「国民に選ばれた政府ではないので、政府を国民が止めることはできない。非常に大きな問題で、質問になりません」というコメントに対して、トフティ氏が深々と頭を下げて、問題の複雑さ、大きさへの理解に感謝されていました。