ジェフリー・ナイス卿  ー議長 Sir Geoffrey Nice, Queen’s Councel (Chair)

1971年より法廷弁護士。1990年に英国の女王陛下から権威を授与された法律家Queen’s Councelに指名される。1998年から2006年にかけて、旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷the International Criminal Tribunal for the Former Yugoslavia)で元セルビア大統領スロボダン・ミロシェヴィッチの起訴を率いた。1984年以来、ロンドンの中央刑事裁判所(Old Bailey)で非常勤の裁判官を務め、国際戦犯法廷で国家、申請者、犠牲者を代表。2012年より2016年までグレシャム・カレッジ法学教授(Gresham Professor of Law)(無償で教育のために一般に講義を行うことを目的に設立。1596/7年に遡る。) 

ハミッド・サビ  ー「中国 民衆法廷」顧問  Hamid Sabi (Counsel to the Tribunal)

ロンドンを拠点とする弁護士。国際的な人権・仲裁・訴訟を扱う。1980年代のイラン・イスラム共和国による政治犯の大虐殺を調査する独立民衆裁判で、顧問と報告担当官を務めた。

マーティン・エリオット教授 Prof Martin Elliott(MD FRCS)

ロンドン・ユニバーシティー・カレッジの心臓胸部外科教授。1984年よりグレート・オーモンド・ストリート病院で外科医を務め、1988年より胸部移植の専門医。ロンドンの王立マースデン病院、非常勤理事。グレシャム・カレッジ医学名誉教授(Emeritus Gresham Professor of Physic)。

アンドリュー・クー Andrew Khoo

マレーシアのクアラ・ルンプールで個人法律事務所を構える。人権問題に幅広く関わり、マレーシア弁護士会人権委員会の議長/共同議長を9年間務めた。現在、マレーシア弁護士会の憲法委員会の共同議長。

レジーナ・パウロス Regina Paulose

レジーナ・パウロスは国際犯罪法と人権を専門とする米国の弁護士。2014〜2016年、英国児童性的虐待民衆裁判の運営委員会の議長を務めた。論文一覧:http://independent.academia.edu/reginapaulose

シャディ・サドル Shadi Sadr

イラン人の人権弁護士。イランの高官の刑事免責に取り組み根絶することを目的とするNGO、「イランのための正義」(JFI)の共同創設者。2015年に国際民衆裁判(IPT)1965、2017年にミャンマーに関する民衆裁判の裁判官の一員を務める。

ニコラス・ベッチ Nicholas Vetch

ビジネスマン。株式会社2社と数多くの私有企業を共同で設立。人権と教育の分野で幅広くNGO機関に従事する。

アーサー・ウォルドロン教授  Prof Arthur Waldron

アメリカ人の歴史家。1997年以来、ペンシルバニア大学 歴史学部 国際関係学科教授。主要分野はアジア、特に中国。ナショナリズムの根源と発達を扱うことが多い。また全般的な戦争と暴力も研究する。数多くの論文、批評を発行。著作・編集・寄稿は20冊を越え、そのうちの2冊は中国語での出版。

英語原文

(日本語訳掲載:2018年11月6日)